こんにちは、看護師歴4年のshunです。
今回は看護師を2年目でやめたい人のために、実際にこの時期に転職を考えた私が言いたい3つのことをお話しします。
2年目って実は看護師としての働き方について考え悩む時期なのです。そんな皆さんの悩みを少しでも軽くし、今後も看護師として楽しく働くきっかけになれればなと思います。
あなたはいくつ当てはまる?看護師を2年目で辞めたい理由
○興味のある分野が出てきた
2年目になり、看護師としての業務を覚えてくると興味のある分野が出て来ませんか?
周りの同期ナースと話していると、他科の分野に興味が湧いたり、今の科についてもっと勉強がしたいと思うようになります。
○物覚えが悪くよく叱られてしまう
仕事のペースって人それぞれですよね?
仕事が早い人もいれば仕事が遅い人もいるのは当然ですし、2年目なんてまだまだひよこの卵です。それでも、「もう1年経つのにこんなことも・・・」と言われることがありますし、それを言われてしまうと大変傷つくものです。
○新人が入ってきてプレッシャーがかかる
やっと夜勤に入れるようになったのにもう新人が・・・!と焦る気持ちになるのが4月〜5月です。病院によっては2年目でプリセプターをすることもあるみたいです。
そうなってしまうと、教えることに集中しすぎて自分の業務が手につかなくなることもあるのではないでしょうか。
○人間関係や職場環境が辛い
看護師をやめたい人の1番の理由になる人が多いのではないでしょうか?
職場によってはベテランと若手ばかりで中堅がいなかったり。そうすると若手の相談や悩みををなかなか打ち明けれず早いうちにやめて行く人が多いため悪循環になってしまいます。
○看護師自体が嫌になってきた
仕事をしていると「なんで私は看護師になったんだろう・・・」と思うことはありませんか?
患者さんの役に立ちたいと思って看護師になったけれど実際役に立っているのかと言われると実感が湧かないことも多いですよね。患者さんに寄り添いたいけれど自分の業務で手がいっぱい。
それならいっそのこと看護師をやめたほうがいいのでは?私もたまにふと思います。
看護師を2年目で辞める前にするべきこと
○先輩や同期に相談し多くの情報を得ましょう
まずは先輩や同期に相談しましょう。
きっとその先輩や同期も2年目の時に同じようなことを考えたはずです。その時、その方達はどう乗り切ってきたのか?また、いくつかの病院を転職してきた方は転職に対する考え方やアドバイスを教えてくれます。
周りに相談することで、転職をする時期や理由が適切なのかが明確になるでしょう。
○辞めたい理由をもう一度よく考える
あなたが看護師を辞めたい理由がもし一時的なものならそれはお勧めしません。
転職をしようと思えば新しい病院はたくさん見つかりますが、その際、
・看護師として働いて年数が短いこともあり次の病院でも同じようなことになるのでは?
と言った考えにより、新卒や2年目の看護師をけん制する可能性があります。
「辞める時期はもう少し後伸ばしできないのか」「辞める理由ははっきりしているのか」などもう一度よく考えてみましょう。
○辞めた後の目標やビジョンを構想し準備する
辞めた後のビジョンを明確にすることは、転職活動のモチベーションにもなります。また看護師とは全く違う職につく場合は、その仕事に必要な知識や技術を一から勉強する必要があります。
看護師として仕事をする場合もそうでない場合も準備期間はきちんと設けるようにしましょう。
2年目で辞めても大丈夫!看護師の転職を成功させるコツ3選
看護師の離職率を経験年数別で見てみると1〜3年未満はなんと15.9%!それだけ皆この時期に辞めたいと考え、悩み、そして転職をする人がいるのです。
ですが、多くの求人募集をみればわかるように、看護師の転職は順序や対策をきちんとすれば決して難しいものではありません。では実際にどのような対策をしたら成功するのでしょうか?
○病院見学で9割が決まります!
転職を成功させるカギは病院見学にあります。
もう一度言います。転職成功のカギは
「病院見学」
です!!
お互い相手の情報が何も知らない中での病院見学は自分(病院)をよく見せようと必死になることが多いです。しかし良いところを見せてばかりでは、入職した後のギャップに困ってしまうこともしばしばあります。
そうならないためにも自分にあった病院を見つけるために、互いに良いところと悪いところの両方を知ることが大切です。
○志望動機には将来のビジョンを明確に
きっと、新卒の時と一度現場にでた今とでは看護に対する考え方が変わっているはずです。
自分は将来どのような看護師になりたいのか。
資格や認定をとって、それをどう活かしていきたいのか。
考えれば考えるほどビジョンが浮かびますよね。
面接を行う際、熱意や目標を持っている人はとても好印象を受けますし、入職した後、仕事に慣れるまでもモチベーションが続きます。なんとなく転職をしたいという気持ちではなく、目標設定を明確にすると良いでしょう。
○譲れる条件と譲れない条件を分けましょう
転職をする際、条件に関して境界線を引くことはとても重要です。
「給料がいいところが優先」「都内のおしゃれな病院がいい」「とにかく忙しくないところがいい」と言った自分の中の条件がありますよね。
残念ながら好条件が全て揃った病院は存在しません。
その中でも一番譲れない条件に合う病院を選ぶことで、多少嫌なことがあっても我慢できるでしょう。いずれ『住めば都』と呼べる職場環境になると転職は成功なのかもしれません。
いかがだったでしょうか?2年目で看護師を辞めたいあなた。そう考えることはとても大切ですし、看護師の転職は怖がることはありません!もう一度よく、
「どんな看護師になりたいのか」
をよく考え、理想の看護師を目指して行きましょう。